先日、カウンセリングでお伺いしましたご家庭で、
≪迎える前レッスン≫にも取り組んでいるというお話をしました。
「そんなのがあるんですね!」と驚かれていました。
また、もう少し早く知っていれば、ご相談したかったということを仰っていました。
◎迎える前レッスン
■考えられている犬種のメリット・デメリット
■犬と暮らすのはいくら位の費用が掛かるか。
■どんな犬種がご家庭の環境に合っているか …etc
◎ペット可の物件は増えてきましたが、ペット専用の物件は まだまだ少ないです。
◎物音や吠えなどの心配事も出てきます。
◎毛がこんなに抜けるとは想わなかった。お掃除が大変になります。
◎引っ越しや転勤が多い方が大型犬を飼っても、大型犬と一緒に暮らせる物件はまだ少数です。
数多くの犬と接してきた、当チームのプロフェッショナルが
その知識や技術を活かして、犬との暮らしに求められていること、
ご家庭の環境に合った犬種などをアドバイスいたします。
予防の観点からの殺処分/保護犬の削減・ゼロへのアプローチ方法だと
想い取り組んでいます。
はじまり良ければ、すべて良し。
というわけではありませんが、 犬との暮らしを始めるにあたって、
きちんと迎える前の準備は、 その後のミスマッチを無くすためには、
とても大事な最初の責任です。
そんな大切な犬との暮らしの第一歩を 是非お手伝い致します。
そして、ミスマッチ減らすことは、 保護犬/殺処分を軽減させる、
ひとつの大きな方法であり、 法整備など取り組みも行ないますが、
まだまだ時間は掛かる中、 現実的に一番早く実行できることだと
想っています。
飼い主さんとなられる方と犬とのマッチング の仕方などを、
犬を扱っている企業様や ショップ様のスタッフ教育もご要望が
あれば致します。
犬のこと、ペットのことに関しては、お気軽に当チームの専門家に相談してください。
『ドッグライフスタイリストチーム ルブリカント』
~ドッグライフスタイリスト/プロドッグトレーナー、
TOSHI(沼井 俊人)プロデュース犬の専門家による愛犬のココロとカラダの
バランスサポートチーム~
【活動内容】
犬のしつけ、ドッグマッサージ、犬ごはん、
犬のヘルスケア/介護、ペットの鍼灸、ペットのスリング、
犬に関する店舗/スタジオプロデュース・運営、
犬イベントプロデュース・運営、
犬グッズプロデュース・販売
保護犬譲渡活動及び支援、
殺処分ゼロ活動及び支援
【理念】
愛犬と飼い主さんはココロもカラダも繋がっています。
だからこそ、人も、犬も、共に、より良く暮らしていけるように、
ココロとカラダをサポートします。
●ホームページ : https://doglifestylist.com/
お気軽にご訪問ください。
●お問い合わせ : info@doglifestylist.com
お気軽にメッセージ,メールにてお問合せください。
●facebook : https://www.facebook.com/doglifestylistteamlubricant
facebookやってます
様々な情報を発信しています!!
お気軽にフォローしてください
●Twitter : https://twitter.com/Lubricant_Staff
Twitterやっています
様々な情報を発信しています!!
お気軽にフォローしてください
【関連記事】こちらの記事もよく読まれています!More from my site
- 投稿タグ
- からかまりや, ドッグケア, ドッグトレーナー, ドッグマッサージ, ドッグライフスタイリスト, パピー犬, ペットのケガ, ペットのスリング, ペットのリハビリペットの介護, ペットの心理診断士, ペットの病気, ペットの鍼灸, ホリスティックケア, 人と犬の共生社会, 保護犬譲渡支援, 保護犬譲渡活動, 免疫力療法, 動物鍼灸, 子育て, 手作りごはん, 殺処分ゼロ支援, 殺処分ゼロ活動, 沼井俊人, 犬イベントプロデュース, 犬イベント運営, 犬グッズプロデュース, 犬グッズ販売, 犬ごはん, 犬との接し方, 犬との暮らし, 犬に関するスタジオプロデュース, 犬に関する店舗, 犬のココロとカラダ, 犬のしつけ, 犬のヘルスケア, 犬のマッサージ, 犬の健康管理, 犬の専門家, 社会化, 辻直美, 飼い主さんのココロとカラダ, 高齢犬