運動を含めた適切なしつけ、体質に合わせたごはん、
それによって、ココロとカラダの欲を満たしてあげることで、
多くの問題行動や病気は未然に防ぐことができます。
そして、ココロ作り、カラダ作り、それは、日々の積み重ねです。
早く始めて、悪いことは何もありません。
もちろん、現在、問題を抱えていても、改善に向けて進めていくことができます。
そして、しつけやごはんに関しての問題は、病気ではないために、
動物病院に行っても、 解決はされません。
なぜなら、獣医さんは獣医療の専門家であり、
決して、しつけ、ごはんの専門家ではありません。
これのなぜなら?については、ひとつひとつが長くなってしまいますので、
詳細は後日のブログで書きますね。
専門性の大切さを充分に理解しているからこそ、当チームは各専門家を揃えています。
もちろん、そのことを充分に共有して頂いている獣医さんとも連携しています。
それぞれの専門家が、広く浅くより、自分の分野に深く集中できることによって、
望まれることを、より確実に、より早く、対応するためえです。
それは、飼い主のみなさんと愛犬の幸せなドッグライフの実現を願っているためです。
専門家のできることとできないことを正確に把握して、
飼い主の皆さんが愛犬と実現させたいこと、
お困りのことに対する適切な専門家にご相談してみてください。
これまで、
■できないと想っていたことができるようになる
■治らないと想っていたことが治るようになる
■想像していたよりもより早い改善が叶えられる
飼い主のみなさんにご理解して、お願いしたいことは、
大事なのは、実現させたいこと、お困りある方、恥ずかしがらずに、
是非、犬の専門家を積極的に利用してください。
きっと、みなさんの愛犬も、大好きな飼い主のみなさんのそんな行動を心待ちにしています。
【関連記事】こちらの記事もよく読まれています!More from my site
- 投稿タグ
- からかまりや, ドッグケア, ドッグトレーナー, ドッグマッサージ, ドッグライフスタイリスト, パピー犬, ペットのケガ, ペットのスリング, ペットのリハビリペットの介護, ペットの心理診断士, ペットの病気, ペットの鍼灸, ホリスティックケア, 人と犬の共生社会, 保護犬譲渡支援, 保護犬譲渡活動, 免疫力療法, 動物鍼灸, 子育て, 手作りごはん, 殺処分ゼロ支援, 殺処分ゼロ活動, 沼井俊人, 犬イベントプロデュース, 犬イベント運営, 犬グッズプロデュース, 犬グッズ販売, 犬ごはん, 犬との接し方, 犬との暮らし, 犬に関するスタジオプロデュース, 犬に関する店舗, 犬のココロとカラダ, 犬のしつけ, 犬のヘルスケア, 犬のマッサージ, 犬の健康管理, 犬の専門家, 社会化, 辻直美, 飼い主さんのココロとカラダ, 高齢犬